2020年
- 2020/12/30日本郵便、楽天/戦略的提携で合意、物流プラットフォームを共創
- 2020/12/30国交省/10月のトラック輸送、特別積合せ貨物2.3%増
- 2020/12/30C&Wレポート/コロナワクチン保管需要で低温倉庫需要高まる
- 2020/12/30国交省/自動運転技術に関する国際基準等を導入
- 2020/12/30シャープ/医薬品定温物流分野に参入、新製品を1月5日発売
- 2020/12/21フェデックス/新型コロナワクチンを米国全域に向け第一便
- 2020/12/21TSUNAGUTE/物流業界の紙伝票の電子化で年間3533億円の効果
- 2020/12/21ZMP、ENEOS/宅配ロボによるデリバリーインフラ構築で協業
- 2020/12/21ギークプラス/AI物流ロボットの日本シェア7割で2年連続1位
- 2020/12/21ヤマトHD、JAXA/空の新たな輸送モードの実現に向け連携
- 2020/12/14JR貨物/11月のコンテナ貨物輸送量9.8%減
- 2020/12/14日本郵便/「ゆうパケットポスト専用箱」販売郵便局を拡大
- 2020/12/14ANAグループ/10月の国際線貨物重量19.7%減
- 2020/12/14国交省/今後5年間で防災・減災、国土強靭化を加速、閣議決定
- 2020/12/14宅配便再配達率/前年同月比3.6ポイント減の約11.4%に
- 2020/12/07オプティマインド/ロボットによる自動配送の公道実証実験に参画
- 2020/12/07阪急阪神エクスプレス/シベリア鉄道で日欧複合一貫輸送開始
- 2020/12/07日本物流連/令和2年の重大ニュースを発表
- 2020/12/07ヤマト運輸/11月の小口貨物取扱実績、宅配便16.1%増
- 2020/12/07経団連/次期総合物流施策大綱への意見を公表
- 2020/11/30ヤマト運輸/EC商品の店舗受取り、年末までに3000店へ拡大
- 2020/11/30JAL/空陸一貫、3温度帯貨物の配送サービスを開始
- 2020/11/30JALグループ/10月の国際貨物9.7%減、国内貨物23.8%減
- 2020/11/30財務省/11月上旬分貿易統計、輸出5.3%減、輸入6%増
- 2020/11/30旭化成/ISIDとスマートフードサプライチェーン管理サービス構築
- 2020/11/24日本気象協会/高速道路の気象・交通情報サービスサイト開設
- 2020/11/24財務省/10月分貿易統計、輸出0.2%減、輸入13.3%減
- 2020/11/24ヤマト運輸/EC次世代集配モビリティ、5大都市圏に導入拡大
- 2020/11/24航空貨物運送協会/10月の重量ベース輸出0.39%増
- 2020/11/24ヤマトHD、SHOWROOM/STU48参加、仮想ライブ空間販売支援
- 2020/11/16日本郵便、メルカリ/非対面で受取場所指定の置き配サービス開始
- 2020/11/16大和ハウス/DPL流山Iを一時避難施設に、最大1200名受け入れ
- 2020/11/16アマゾン/ライフコーポレーションのサービス提供地域を拡大
- 2020/11/16物流系のアルバイト・パート募集時平均時給/10月は1.1%アップ
- 2020/11/16ANAグループ/9月の国際線貨物重量33.6%減
- 2020/11/09佐川急便/地方自治体とドローンを活用し複数拠点間輸送実証実験
- 2020/11/09日本郵便、メルカリ/商品を郵便ポストから発送できる新サービス
- 2020/11/09ソフトバンク・日通/合弁会社が配車支援のスマホアプリ提供
- 2020/11/09ヤマト運輸/集荷依頼にAIオペレータを活用した電話対応を導入
- 2020/11/09ヤマト運輸/10月の小口貨物取扱実績、宅配便20.7%増
- 2020/11/02国交省/8月のトラック輸送、特別積合せ貨物4.2%減
- 2020/11/02財務省/10月上旬分貿易統計、輸出7.2%減、輸入23.6%減
- 2020/11/02+A/物流ロボット導入拠点倍増へ、品川区にはR&Dセンター開設
- 2020/11/02ニトリHD/島忠株公開買い付けで、物流機能の優位性強調
- 2020/11/02ヤマトHD/自前主義にこだわらない、日本郵便へDM便委託
- 2020/10/26成田空港/2020年上期国際線貨物便の発着回数2006年以来最高値
- 2020/10/26ダイヤ工業/軽量で動きやすいアシストスーツ発売
- 2020/10/26ドローン物流/長崎県五島市で遠隔医療の離島モデルを構築
- 2020/10/26日通/日本発米国南東部向けハイスピード航空混載サービス開始
- 2020/10/26主要6港外国貿易貨物のコンテナ個数/輸出は全体で9.3%減
- 2020/10/19日本郵便/国際郵便料金値上げ、郵便条約改正で収益確保困難に
- 2020/10/19富士通ほか/医薬品配送でブロックチェーン活用、実証PJ開始
- 2020/10/19日通、ソフトバンク/物流DXを支援する新会社を設立、稼働開始
- 2020/10/19日本郵便/一部の国で国際郵便物を10月16日から引受再開
- 2020/10/19JR東日本/新幹線・特急物流で鮮魚販売、宅配にも対応
- 2020/10/12ヤマト運輸/世界初、小口保冷配送の国際規格ISO 23412認証取得
- 2020/10/12ANAグループ/8月の国際線貨物重量41.3%減
- 2020/10/12DNP/果物・野菜のピッキング可能な接触センサーユニット開発
- 2020/10/12EP Japan/中国最大手の物流機器メーカーが日本進出
- 2020/10/12NEC/With・Afterコロナ時代に必要な物流管理システムとは
- 2020/10/05ヤマトシステム/キャッシュレス決済導入のシステム開発不要に
- 2020/10/05財務省/9月上旬分貿易統計、輸出1.6%減、輸入17.7%減
- 2020/10/05軽油インタンク価格/8月は3.1円値上がり
- 2020/10/05経産省/8月の原油輸入量23.9%減、中東依存度88.1%
- 2020/10/05国交省/7月のトラック輸送、特別積合せ貨物5.5%減
- 2020/09/28JAL/米Matternetとドローン医療物流で提携
- 2020/09/28Azoop/コロナ禍の運送業界を調査、86%がリモート勤務できず
- 2020/09/28日立物流・SGHD/資本提携内容を変更、経営統合は見送り
- 2020/09/28SGHD/8月のデリバリー事業取扱個数、6.7%増
- 2020/09/28ラストワンマイル物流事業/スマートロッカー用い南アで実証実験
- 2020/09/21日本郵便/物流分野で日本初の配送ロボットの公道走行実証実験
- 2020/09/21Datumix/自動倉庫の出庫処理を効率化するAIアルゴリズム開発
- 2020/09/21ブルーイノベーション/ドローン+AGVで棚卸を完全自動化
- 2020/09/21国交省/2019年度宅配便取扱実績43億2349万個(1.0%増)
- 2020/09/21DHLエクスプレス/2021年1月1日より、平均4.9%の値上げ発表
- 2020/09/14トヨタシステムズ、富士通/大規模物流の効率化を共同で実証
- 2020/09/14佐川急便/全国60営業所に業務用電動アシスト自転車導入
- 2020/09/14海上コンテナ輸送実績/アジア発米国向けが過去最多に
- 2020/09/14国交省/10月以降もタクシー事業者のデリバリー・出前が可能
- 2020/09/14小泉環境大臣/ラストワンマイル配送車両のEV化を強力に支援
- 2020/09/072019年度物流システム機器総売上/前年度に続き5000億円超え
- 2020/09/07大和ハウス、MUJIN/ロボット倉庫建設で強力タッグ
- 2020/09/07阪急阪神エクスプレス/8月の航空輸出取扱重量、30.6%減
- 2020/09/07ヤマト運輸/8月の小口貨物取扱実績、宅急便13.6%増
- 2020/09/07台風10号/物流に影響、九州中心に業務休止や遅延
- 2020/08/31+A/重量物対応ソーティングロボットが物流現場で初採用
- 2020/08/31ウェザーニューズ/佐川急便が導入、災害対策判断支援サービス
- 2020/08/31財務省/8月上旬分貿易統計、輸出23.3%減、輸入40.4%減
- 2020/08/31成田空港/国際線貨物便は好調維持、発着回数は7月として過去最高
- 2020/08/31国交省/6月のトラック輸送、特別積合せ貨物2.3%増
- 2020/08/24丸和運輸機関/EC物流の日本物流開発を買収、完全子会社化
- 2020/08/24福山通運/特積み輸送で運賃改定、複数の運賃体系を統一
- 2020/08/24海上コンテナ輸送量/アジア発米国向けが単月過去最高水準に
- 2020/08/24Azit/AIで配車効率化、低価格の次世代バイク便スタート
- 2020/08/24CBcloud/バイクと自転車による配送サービス開始
- 2020/08/17CRE/4~6月期の大型倉庫空室率、首都圏0.43%
- 2020/08/17産業ファンド/IIF湘南ロジスティクスセンターを取得完了
- 2020/08/17国交省/モーダルシフト補助金1900万円決定
- 2020/08/17武州製薬/大型冷蔵倉庫開設、医薬品のコールドチェーン実現
- 2020/08/17三菱地所物流リート/物流施設5物件を取得
- 2020/08/11ドラEVER/中小運送会社向けのAI基幹システム開発
- 2020/08/11JR東日本、鉄道会館/東北新幹線の客席を利用し地産品輸送
- 2020/08/11日本郵政/4~6月の郵便・物流事業、営業利益28.4%減
- 2020/08/11上新電機、三井倉庫ロジ/大阪府茨木市の11.6万m2倉庫を1棟借り
- 2020/08/11日通/7月の鉄道コンテナ取扱個数22.8%減
- 2020/08/03SGHD/デリバリー事業の6月取扱個数14.1%増、BtoC好調
- 2020/08/03国交省/5月のトラック輸送、特別積合せ貨物9.2%減
- 2020/08/03大和ハウス/物流施設4物件をブラックストーン・グループに売却
- 2020/08/03ヤマトHD/4~6月は増収増益、EC需要増で宅急便数量17.1%増
- 2020/08/03アマゾン/2020年内に国内4か所で物流センター開設
- 2020/07/27CBcloud/東大阪市と協定、ドライバー買物代行で支援
- 2020/07/27タナックス/梱包作業を完全自動化する梱包機「TXP-600」
- 2020/07/27ロジクラ/スマホでのピッキングで従来比2倍の出荷量実現
- 2020/07/27JAL/国際貨物燃油サーチャージ、0円継続
- 2020/07/27大手コンビニ3社/店舗配送で共同配送の実証実験を8月から実施
- 2020/07/20国交省/7月27日から車両動態管理システムの導入補助を開始
- 2020/07/20日通/「アロー便」と新器材を組み合わせた新サービス全国展開
- 2020/07/20アマゾン、ライフ/関西で生鮮食品ECに着手、まずは大阪市内
- 2020/07/20ワコール/ECビジネス強化、発送業務の効率化で物流倉庫を一元化
- 2020/07/20貨物輸送予測/国内・国際共、新型コロナでリーマン上回る大幅減
- 2020/07/13ESR/兵庫県尼崎市にアジア太平洋地域最大の物流施設竣工
- 2020/07/13ANAグループ/5月の国際線貨物重量54.6%減
- 2020/07/13JAL/旅客機の貨物スペース利用貨物専用便、月800便運航予定
- 2020/07/13佐川急便/AIで不在再配達ゼロへ、世界初の実証実験が始動
- 2020/07/13ANA、経産省など/北海道で処方箋医薬品をドローン配送
- 2020/07/06航空貨物運送協会/5月の国内宅配個数3.08%減
- 2020/07/06ギークプラス/物流コンサル開始、第1弾はNIKEに提供
- 2020/07/06セブン-イレブン/サプライチェーンイノベーション大賞・優秀賞
- 2020/07/06景気動向/「運輸・倉庫」のみ悪化、製造業の荷動き鈍化
- 2020/07/06国交省/日本式コールドチェーン物流の海外展開へ新規格発行
- 2020/06/29SGHD/デリバリー事業の5月取扱個数1.5%増、BtoBが減少
- 2020/06/29ブルーイノベーション/五光物流とドローン物流共同開発
- 2020/06/29財務省/6月上旬分貿易統計、輸出23.5%減、輸入5.1%減
- 2020/06/29国交省/4月のトラック輸送、特別積合せ貨物4.5%減
- 2020/06/29宅配便再配達率/4月は調査開始以来最も低い8.5%に
- 2020/06/22シーネット/withコロナ時代の物流ソリューション7選を紹介
- 2020/06/22CBcloud/PickGo 買い物代行で大手ドラッグストア等5社と連携
- 2020/06/22WMSの世界市場調査/ビジネス活動活発化で2021年に需要加速
- 2020/06/22クックパッド/ローソンと連携、首都圏店舗に生鮮宅配ボックス
- 2020/06/22空貨物運送協会/5月の重量ベース輸出38.09%減
- 2020/06/15物流系のアルバイト・パート募集時平均時給/5月は2.3%増
- 2020/06/15BCPに対する企業の意識調査/感染症リスク運輸・倉庫がトップ
- 2020/06/15ANAグループ/5月の国際線貨物重量53.4%減
- 2020/06/15CBRE/COVID-19の影響、商品により物量増加・減少の二極化
- 2020/06/15日本財団/2025年に無人運航船実用化、5事業体へ34億円支援
- 2020/06/08主要6港外国貿易貨物のコンテナ個数/川崎港以外減少
- 2020/06/08CBREGI/神戸市のコスモ石油油槽所跡地に14.2万m2物流施設
- 2020/06/08プロロジス/兵庫県猪名川町で37万m2の施設着工、国内100棟目
- 2020/06/08財務省/5月上中旬分貿易統計、輸出26.2%減、輸入20.9%減
- 2020/06/08近鉄エクスプレス/5月の航空輸出混載重量26.8%減
- 2020/06/01財務省/5月上旬分貿易統計、輸出16.0%減、輸入44.8%減
- 2020/06/01国交省/3月のトラック輸送、特別積合せ貨物0.8%減
- 2020/06/01軽油インタンク価格/4月は11円値下がり
- 2020/06/01ヤマト運輸/全国の営業所で6月から通常営業再開
- 2020/06/01日本郵便/6月1日から当日受付の再配達および集荷を再開
- 2020/05/25ANAHD、エアロネクスト/物流ドローンで業務提携
- 2020/05/25パナソニック/サプライチェーンのBlue Yonderに戦略的投資
- 2020/05/25セイノーHD/SGHDとの連携は順調、協業先の拡大にも意欲
- 2020/05/25日本パレットプール/パレット位置情報管理システムサービス開始
- 2020/05/25ANAグループ/国際線貨物の燃油サーチャージ、0円に
- 2020/05/18JR貨物/3月期の売上高3.8%増、営業利益73.2%増
- 2020/05/18ウェザーニューズ/最適輸送計画支援サービスを無償提供
- 2020/05/18佐川急便/5月18日から置き配サービス開始
- 2020/05/18ヤマトHD/3月期は増収も人件費増で営業利益23.4%減
- 2020/05/18日本郵便/3月期の売上高3.1%減、営業利益1.6%減
- 2020/05/11高速道路/緊急事態宣言延長で休日割引の適用除外など継続
- 2020/05/11日本郵便/3月の郵便物9.2%減、荷物3.5%減
- 2020/05/11ヤマト運輸/緊急事態宣言延長で営業所の時短営業継続
- 2020/05/11日通/東京2020オリ・パラ期間中の交通量抑制実証事業に選定
- 2020/05/11景気動向調査/51業種中48業種が悪化、運輸・倉庫も大きく下落
- 2020/05/05軽油インタンク価格/3月は9.6円値下がり
- 2020/05/05上場会社/326社が新型コロナの影響で下方修正(4月28日現在)
- 2020/05/05羽田空港/3月の国際航空貨物総取扱量18.3%減
- 2020/05/05成田空港(3月)/国際航空貨物総取扱量2.3%増
- 2020/05/05ZOZO/3月期の物流費、10.7%増の368億円
- 2020/04/27日本GLP/92億円投じ、茨城県常総市で6.1万m2の物流施設着工
- 2020/04/27日通/航空貨物の仕分け現場にウェアラブルスキャナ導入
- 2020/04/27日鉄興和/兵庫県尼崎市に2.9万m2の1社専用物流施設を開発
- 2020/04/27国交省/持続可能な物流の実現へトラック標準運賃を告示
- 2020/04/20プロロジス/日通の物流施設4物件19.6万m2を500億円で取得
- 2020/04/20内航船舶輸送/1月の総輸送量7.2%減
- 2020/04/20ANA/国際線貨物の燃油サーチャージ、値下げ
- 2020/04/20ジャロック/EC現場で3密を防ぐ空間利用とピッキングを提案
- 2020/04/20国交省、東京都/物流機能確保に東京港蔵置貨物早期搬出協力を
- 2020/04/13NCA/国際貨物の燃油サーチャージ、値下げ
- 2020/04/13日本郵便/米国宛て郵便物に大幅遅延、航空機への搭載に2週間以上
- 2020/04/13EVトラック/中部電力、丸紅、名鉄運輸、エスラインで実証実験
- 2020/04/13海上コンテナ輸送量/中国発米国向けがリーマンショック時並みに
- 2020/04/13ヤマト運輸、佐川急便/長野県上高地で共同配送スタート
- 2020/04/06ゼンリンデータコム、ライナロジクス/業務・資本提携を締結
- 2020/04/06Hacobu/感染対策にオンラインチェックイン機能を無償提供
- 2020/04/06運輸審議会/「トラック標準運賃」に賛同、早期告示に期待
- 2020/04/06国交省/「自転車通勤推進企業」宣言プロジェクトを創設
- 2020/04/06景気動向/東日本大震災後の水準に低下、過去最大の下落幅
- 2020/03/30産業ファンド投資法人/物流施設4棟でCASBEE認証取得
- 2020/03/30全ト協/輸送量減少、収入減が拡大、国へ支援要請
- 2020/03/30財務省/3月上旬分貿易統計、輸出3.3%減、輸入7.6%増
- 2020/03/30国交省、内閣府/自動運転サービス導入支援事業申請募集
- 2020/03/30国交省/主要6港の外国貿易貨物コンテナ個数6.0%減
- 2020/03/23財務省/2月分貿易統計、衣類や通信機などの輸入が大幅減
- 2020/03/23Interroll/新しいクロスベルト・ソータを発売
- 2020/03/23JILS緊急アンケート/新型コロナで物流企業の6割が業務に課題発生
- 2020/03/23ANA/国際線貨物の燃油サーチャージ、値下げ
- 2020/03/23航空貨物運送協会/2月の重量ベース輸出14.38%減
- 2020/03/16ヤマトグローバルロジ/航空便減便で日本向け国際宅急便遅延
- 2020/03/16物流系のアルバイト・パート募集時平均時給/2月は3.9%増
- 2020/03/16大塚商会/「たのめーる」の送料無料ライン引き下げ
- 2020/03/16Automagi/物流現場でAIソリューションの採用が拡大
- 2020/03/16郵船ロジスティクス/中国・武漢の倉庫オペレーション再開
- 2020/03/09新型コロナウイルス/上場企業50社で総額2648億円業績下方修正
- 2020/03/09ヤマト運輸/2月の小口貨物取扱実績、宅急便1.7%増
- 2020/03/09財務省/2月上中旬分貿易統計、輸出0.8%減
- 2020/03/09楽天/店舗へ送料込みライン設定委ねる、物流面での支援も
- 2020/03/09新型コロナウイルス/中国輸送停滞で運輸・倉庫業界に大打撃
- 2020/03/02財務省/2月上旬分貿易統計、輸出3.3%減
- 2020/03/02JALグループ/1月の国際貨物1.8%減、国内貨物2.6%増
- 2020/03/02同一労働同一賃金/運輸・倉庫業の7割超で「対応あり」
- 2020/03/02国交省/台風等による異常気象時下における輸送の目安定める
- 2020/03/02東京圏の物流施設市場/2019年は過去最大の新規供給
- 2020/02/24日通/5Gを活用したスマート物流の実証実験を実施
- 2020/02/24東京メトロ/半蔵門線「大手町駅」に生鮮宅配ボックス設置
- 2020/02/24航空貨物運送協会/1月の重量ベース輸出24%減、輸入10%減
- 2020/02/24運輸・倉庫業/前年より改善も6割超が正社員不足
- 2020/02/24国交省/東京2020大会中の交通量抑制・分散の実証事業公募
- 2020/02/17物流系のアルバイト・パート募集時平均時給/1月は4.2%増
- 2020/02/17博報堂/ミライの事業室が地域物流スタートアップ企業と業務提携
- 2020/02/17ロボデックス展/自律走行ロボット百花繚乱
- 2020/02/17日本郵便/4~12月期の売上高2.3%減の2兆9293億円
- 2020/02/17楽天/送料込みライン、高額送料の大型や冷蔵冷凍商品など対象外
- 2020/02/10日本郵便/クリックポストの運賃を10円値上げ
- 2020/02/10ヤマト運輸/1月の小口貨物取扱実績、宅急便0.8%減
- 2020/02/10財務省/1月上中旬分貿易統計、輸出額7.3%減
- 2020/02/10近鉄エクスプレス/1月の航空輸出混載重量13.3%減
- 2020/02/10楽天/送料無料に「法令上の問題はない」、公取委が調査開始
- 2020/02/03NEXCO西日本/中国道「吹田JCT~神戸JCT間」で大規模工事
- 2020/02/03全ト協/国交省から新型コロナウイルス感染対策再徹底要請
- 2020/02/03ANAホールディングス/4~12月の貨物収入977億円
- 2020/02/03CBRE/首都圏物流施設の新規需要6割増、空室率は過去最低1.1%
- 2020/02/03CPD、東急不動産など/大阪府枚方市で8.2万m2物流施設着工
- 2020/01/27ANA/国際線航空輸送事業計画を策定、貨物専用便は需給適合へ
- 2020/01/2710年後の物流施設市場/ECが需要牽引、23区に大型物流施設
- 2020/01/27国交省/日本・ミャンマー物流政策対話の開催結果公表
- 2020/01/27次世代物流システム/2025年は2018年比で2.1倍の需要に
- 2020/01/27キリンビバレッジ/工場前「門前倉庫」新設でトラック4000台削減
- 2020/01/20楽天、西友/横浜に6割省人化のネットスーパー専用物流センター
- 2020/01/20ヤマト運輸ほか/ネコサポステーションで、地域共創社会を実現
- 2020/01/20Hacobu/2月6日開催、「MOVO FORESIGHT2020」
- 2020/01/20NEXCO西日本ほか/東九州自動車道の通行料金引き下げ
- 2020/01/20日本郵便/新宿でEVバイク始動、20年度末までに2200台導入
- 2020/01/14ヤマト運輸/12月の小口貨物取扱実績、宅急便1.8%減
- 2020/01/14ANAグループ/11月の国際線貨物重量13.2%増
- 2020/01/14景気動向調査/景気DIは3か月連続で悪化、年末需要が低迷
- 2020/01/14財務省/12月上中旬分貿易統計、輸出4.6%減
- 2020/01/14良品計画/3~11月の物流費、22.8%増の159.89億円
- 2020/01/06日本郵便/元旦の年賀郵便物配達数、10.2%減の12億8700万通