2023年
- 2023/12/04アスクル/ラストワンマイル向け配送車両50台を順次走行開始
- 2023/12/04日本通運、出光/使用済み物流資材プラスチックの再資源化実証実験
- 2023/12/04日本マクドナルド/物流戦略語る、DXで調達・店舗配送最適化
- 2023/11/27CRE/首都圏大型倉庫の需要は旺盛も、空室率は増加
- 2023/11/27アサヒグループとNXグループ/2024年問題で連携しモーダルシフト協業
- 2023/11/27セイノーロジックス/ベトナムダナン向け海上混載等新サービス続々
- 2023/11/20荷主等7社/スワップボディコンテナ活用し幹線中継輸送実証
- 2023/11/20Gaussy/国内2拠点目の体験型ショールームを12月に開設
- 2023/11/20郵船ロジ/GHG排出量を管理するダッシュボード機能を提供開始
- 2023/11/13CBRE IM、大和ハウス、大林組/神戸で共同開発の物流施設竣工
- 2023/11/13LIXIL/建材・設備機器の小売価格引き上げ、物流費も影響
- 2023/11/13野村不動産/2024年問題でLandportシリーズを地方展開
- 2023/11/06ヤマトHD/4~9月の売上高1.9%減、営業利益31.5%減と減収減益
- 2023/11/06CRE/大型賃貸倉庫の空室率、大量供給で九州・中部が上昇
- 2023/11/06大和物流/「(仮称)神戸長田物流センター 東棟」の一部区画を賃借
- 2023/10/30シャープ/倉庫上部空間を有効活用できるGTPシステム開発
- 2023/10/30Mujinとイオン/次世代物流自動化モデル構築へパートナーシップ
- 2023/10/30SGHD/運賃改定も宅配便減少、中長期的に取り組み強化
- 2023/10/23ヤマト運輸/ホンダの交換式バッテリーEVで集配実証
- 2023/10/23航空貨物運送協会/9月の重量ベース輸出20.03%減
- 2023/10/23佐川急便、日本郵便/佐川の不在持ち戻り荷物を郵便局で受け取り
- 2023/10/16丸紅ロジほか/3社連携による海上コンテナの共同利用を開始
- 2023/10/16ANAHD/レベル4でドローンによるラストマイル配送実証実験
- 2023/10/16Blue Yonder/EC配送・返品システムの英Doddle社を買収
- 2023/10/09ヤマト運輸/9月の小口貨物取扱実績、宅配便2.8%減
- 2023/10/09財務省/9月上中旬分貿易統計、輸出4.4%増、輸入10.6%減
- 2023/10/09物流革新緊急パッケージ/再配達半減、モーダルシフト倍増推進
- 2023/10/02ヤマト運輸/日本郵便と協業による新投函サービスを10月1日開始
- 2023/10/02DHLジャパン/2024年の料金改定、平均4.9%の値上げ
- 2023/10/02日本GLP/中継拠点として注目、岡山県での新物流施設開発説明会
- 2023/09/25Hacobu/アスクルロジが輸送管理DX化、75%業務削減
- 2023/09/25レンゴー/2023日本パッケージングコンテストで段ボール拡張部材
- 2023/09/25アスクル/コクヨサプライロジと「合積み」の輸送効率向上目指す
- 2023/09/18Marindows/次世代型「ロボットEV船」量産化プロジェクト始動
- 2023/09/18ハコベル/会員専用サイト公開、情報一元化し利便性向上
- 2023/09/18伊藤忠商事/ペニンシュラ社とアンモニア・バンカリング共同開発へ
- 2023/09/11ANA/7月の貨物重量は国際線20.6%減、国内線2.6%増
- 2023/09/11SGHD/8月のデリバリー事業取扱個数3.6%減
- 2023/09/11トヨタ自動車/米国の物流拠点でグリーン水素生成等にチャレンジ
- 2023/09/04日本通運/ENEOS、NECとEVトラックの経路充電実証実験開始
- 2023/09/04ヤマトシステム開発/配送管理サービスY-Trackで自社配送を支援
- 2023/09/04T2/幹線輸送自動化に三井倉庫ロジ、大和物流など9社が参画
- 2023/08/28メルカリ/ヤマト運輸との配送サービスが大型商品に対応
- 2023/08/28CRE等/ポスト2024年問題の課題を時系列で徹底チェック
- 2023/08/28国交省/2022年度宅配便取扱個数1.1%増、50億588万個
- 2023/08/22CBRE IM、大和ハウス等/神戸市で8.4万m2物流センター竣工
- 2023/08/21物流系のアルバイト・パート募集時平均時給/7月は2.1%増
- 2023/08/21ローソン/2024年問題に冷凍おにぎりで物流の効率化図る
- 2023/07/24ZOZO/即日配送サービス、甲信越エリアも対象に
- 2023/07/24日本通運/BloomActの資料動画化サービス「SPOKES」導入
- 2023/07/24ZMP/無人フォークリフトに段積み・段ばらし対応の最新モデル
- 2023/07/17Hacobu/マルハニチロ物流がバース予約の採用を全国に拡大
- 2023/07/17マップル/ルート配送に適した業務用カーナビアプリ開発
- 2023/07/17ヤマト運輸/ドライバーの担当エリア見直し業務をデジタル化
- 2023/07/10アマゾン/全国11か所にDS新設、700万点以上翌日配送可能に
- 2023/07/10日立製作所/ベトナム全土の郵便事業デジタル化で実証開始
- 2023/07/10新スマート物流/共同配送×ドローン物流で2024年問題に挑む
- 2023/07/03souco/手持ち段ボール箱を使用できる書類保管サービス開始
- 2023/07/03地区宅便/1個120円でEC通販の小荷物配送、新サービス開始
- 2023/07/03伊藤忠都市開発/三重県桑名市でカインズ専用物流施設竣工
- 2023/06/26百貨店業界/2024年問題対応でアパレル商品の納品改善
- 2023/06/26パナソニック コネクト/DXで福岡運輸の集配業務を効率化
- 2023/06/26ジャガー・ランドローバー/AIでサプライチェーン保護強化
- 2023/06/19経産省等/物流改善へ最終とりまとめ、実行フェーズへ
- 2023/06/19三菱ロジスネクスト/北米AGV事業でドイツ企業と合弁会社設立
- 2023/06/19日本郵便/集配関係委託料を平均5%値上げ
- 2023/06/12北九州物流ビジネスDXセミナー/西日本総合展示場で7月6日開催
- 2023/06/12NXHD/「SOMPO サステナビリティ・インデックス」構成銘柄に
- 2023/06/12日本郵便/ゆうパック運賃、10月1日から改定へ
- 2023/06/05アマゾン/千葉市に国内最大の自動化FC新設、8月稼働
- 2023/06/05イオン、JAL等/2025年開店の次世代型店舗でドローン配送
- 2023/06/05内閣府/物流革新へ政策パッケージ示す、24年法案提出へ強力推進
- 2023/05/29イームズロボ/佐川急便とのドローン物流用機体、型式認証申請
- 2023/05/29ヤマトHD/宇宙用作業ロボット開発のスタートアップに出資
- 2023/05/29成田国際空港/4月の国際航空貨物量前年比24%減
- 2023/05/22ギークプラス/ヒトコムとAGVの営業代理・設置・保守で提携
- 2023/05/22丸紅とパナソニックHD/商用EV管理サービスの合弁会社設立
- 2023/05/22経産省等/荷待ち・荷役作業等原則2時間以内ルール化も検討
- 2023/05/15NEXCO東日本/久喜白岡JCT~大栄間の圏央道4車線化で渋滞ゼロ
- 2023/05/15ファミリーマート/脱炭素化目指しFC小型トラック実用化走行実証
- 2023/05/15NXHD/1200億円超でcargo-partnerなど63社を子会社化
- 2023/05/08フェデックス/アジア太平洋地域での国際輸送機能を強化
- 2023/05/08三菱倉庫/医薬品・米国政府機関向け物流の米英企業を子会社化
- 2023/05/08JAL/自社貨物専用機を13年ぶりに運航、2024年問題に対応
- 2023/05/01ロジザード/アパレル向け販売・在庫管理システムとの連携強化
- 2023/05/01イーベイ・ジャパン/国際配送事業者と連携、正確で早い予定日
- 2023/05/01日本郵政キャピタル/シェアリングサービス企業に出資
- 2023/04/24JP楽天ロジ/八王子に日用品直販サービスの物流センター新設
- 2023/04/24福山通運/「水素燃料電池トラック」による配送を開始
- 2023/04/24西濃運輸/水素燃料電池トラックを初導入、Green物流に貢献
- 2023/04/17T2/自動運転大型トラックで高速道路上での自律走行に成功
- 2023/04/17ヤマト運輸とHonda/来春発売の軽商用EV、集配業務で共同検証
- 2023/04/17日本郵便/13.9%の郵便局が協力会社の委託料引上要請に応じず
- 2023/04/10オープンロジ/再配達削減へEC事業者に日時指定等呼びかけ
- 2023/04/10センスウェイ/倉庫内環境可視化センサー発売、熱中症対策にも
- 2023/04/10ヤマト運輸/3月の小口貨物取扱実績、宅配便1.2%減
- 2023/04/10運輸業、郵便業/2月の給与5.3%増、労働者数1.4%減
- 2023/04/10全ト協/若年ドライバー確保へ、運転免許取得支援で助成
- 2023/04/10財務省/3月上中旬分貿易統計、輸出1.1%増、輸入13.0%増
- 2023/03/27日本GLP/兵庫県神戸市に4.5万m2の冷凍冷蔵マルチ型施設開発
- 2023/03/27ローソン/2023年12月、チルド・定温商品配送を3回から2回へ
- 2023/03/27武田薬品/1000億円で大阪工場に血液製剤の製造施設建設
- 2023/03/20JAL/4月の貨物燃油サーチャージ適用額、値下げ
- 2023/03/20日本郵便、ACSL/ドローンの国内初レベル4飛行を奥多摩で実施
- 2023/03/20YKK AP/狭小地に対応可能なサイズの宅配ボックス発売
- 2023/03/13Hacobu/バース管理がもたらす「知られざる価値」を一挙公開
- 2023/03/13CBRE/メーカー在庫増が物流施設需要の牽引役に
- 2023/03/13EU/輸入管理システム2フェーズ2へ、対象貨物と報告要件拡大
- 2023/03/13アスクル/多彩な自動化図った「ASKUL東京DC」公開
- 2023/03/13日本通運/2月の鉄道コンテナ取り扱い個数9.6%増
- 2023/03/13日本郵便/2023年度の祝日等における郵便物等の配達決定
- 2023/02/27ミズノ/高反発ソール素材採用物流業界用のワークシューズ発売
- 2023/02/27パナソニック/クラウド型現場映像活用サービスを提供開始
- 2023/02/27オートストア・システム/倉庫管理・フルフィルメント5つの課題
- 2023/02/20プロドローン/空飛ぶ軽トラで重量物輸送、愛知県で実証実験
- 2023/02/20コクヨとショウワノート/東日本の物流で協業、2024年問題に対応
- 2023/02/20DHL/SAF使用でCO2削減、業界初の輸送サービス開始
- 2023/02/13マップル/地図に無い道も案内可能、業務用カーナビに新機能
- 2023/02/13日本郵政と日本郵便/奈良で初、配達網活用しイオン商品配送実証
- 2023/02/13オープンロジ/Global-eと提携、越境ECの関税や決済等をサポート
- 2023/02/06デニーズ/物流費等のコスト増で料理やデザート71商品を値上げ
- 2023/02/06ジュームロジスティクス/東京に日本法人設立、本格始動へ
- 2023/02/06景気動向/運輸・倉庫5か月ぶり悪化、燃料高騰や人手不足下押し
- 2023/01/30三菱ケミカル、三井化学/両社の共同物流に向けた検討開始
- 2023/01/30ウィルポート/宅配業界ラストワンマイルDX化へ新サービス開始
- 2023/01/30佐川急便/4月から宅配便最大10%値上げ、2024年問題等へ対応
- 2023/01/23プロロジス/2022年世界GDPの2.8%取扱い、100万人の雇用創出
- 2023/01/23JLL/2023年も物流施設市場は拡大、サステナビリティ重要に
- 2023/01/23高速道路深夜割引/車両の滞留で見直し、時間と距離を緩和へ
- 2023/01/16スズケン/小野薬品、塩野義製薬、田辺三菱製薬と共同輸送開始
- 2023/01/16ブラザー工業/約50億円投じ、名古屋市に1.6万m2の新倉庫を建設
- 2023/01/16大和物流/広島に1.3万m2の物流センター竣工 、中四国配送拠点に
- 2023/01/09デリカフーズ/2024年問題に対応、広島県に中継物流センター新設
- 2023/01/09Locus Robotics/日本市場へ進出、AMR25台でEC物流効率化
- 2023/01/09Logpose Technologies/AI配車サービス販路拡大へ資金調達